電源制御

クライアントコンピューターの利用を監視して一定時間操作がない場合、スリープやシャットダウンなどを実行することが出来ます。

時間経過時の動作
「設定時間」で指定した時間内にマウスおよびキーボード操作がない場合、指定された動作を行います。

設定時間 (無操作時間)
1~99999秒の間で、1秒単位で設定します。

実行猶予時間
時間が経過した際、直ちに電源制御動作に移行せず、「実行猶予時間」で設定した時間だけメッセージを表示してユーザーに解除する機会を与えることが出来ます。
0秒を設定すると、メッセージは表示されません。

表示メッセージ
実行猶予時間で設定された時間、入力されたメッセージ文を表示してユーザーに解除の機会を与えます。

ユーザーが「はい」を選択するか、実行猶予時間が経過すると、制限が実行されます。
「いいえ」を選択すると「設定時間」がリセットされ、電源制御タイマーが再スタートします。
「はい」「いいえ」ボタンに対応する適切なメッセージ文を入力してください。

電源制御開始
リストにて選択されたクライアントに対して設定内容を送信します。
クライアントがログオン状態の場合、直ちに電源制御機能が開始されます。
電源制御開始を実行すると、「電源制御解除」を行うまで、クライアントがログオンする際に自動的に電源制御機能が実行されます。

電源制御解除
リストにて選択されたクライアントに対して電源制御解除命令を送信します。

状況確認
リストにて選択されているクライアントの電源制御に関する設定内容を取得し、「情報」欄に表示します。

【動作条件】
・複数のクライアントを選択して同時実行が可能です。
・クライアントの状態が「ログオフ」、「ログオン」共に実行可能ですが、制御機能はログオン後に開始されます。

注意
無操作の検出は、マウスおよびキーボードの操作で行われます。
マウスおよびキーボードの操作を伴わないアプリーケーションは検出されません。